【キャベツ】胃腸の健康のためにも食べたい使い回しバツグンおなじみ野菜

当ページのバナーには広告が含まれています。
冬キャベツは「寒玉」とも呼ばれます

一年中お店に並んでいておなじみ感があるキャベツ。

一年中食べられるイメージがあり、なにかしらのメニューによく添えてあったり、入っているお野菜ですよね🧐

時には食事中の箸休め的な存在でもあり、キャベツを食べるとちょっとスッキリした気分がしませんか?

いったいどんな効果が得られているのでしょうか?

また、キャベツは出回る時季によってやわらかくふんわりした食感だったり、シャキシャキの食感の季節もあります。

「キャベツ」と言っても紫色のキャベツもあるし、見かけがキャベツのこどものようにかわいらしい芽キャベツもあるし、葉っぱのような形のものもあって、品種がたくさんある野菜でもあります。

ここでは、日常の食生活になじみ深いキャベツをあれこれと深掘りしてみましょう😉

目次

キャベツの種類

私たちが普段スーパーなどで見かける一般的な緑色のキャベツについて分類してみましょう😊

時季で分類してみると、大きく「春キャベツ」「夏秋キャベツ(高原キャベツ)」「冬キャベツ」の3つ。

「春キャベツ」(4月〜6月頃)は巻きがゆるくやわらかいキャベツで、サラダや浅漬けなど生食向け

「夏秋キャベツ」(7月〜10月頃)は葉は厚めでもやわらかく甘みがあり、生でも加熱でもおいしく食べられます

「冬キャベツ」(11月〜3月頃)は葉がしっかりと巻かれていてずっしりと重く、煮込み料理にピッタリ

その時季のキャベツはそれぞれ生育の適地で生産されており、キャベツはほぼ一年中食べることができる野菜です。

出回る時季によって、その頃食べたくなるお料理に適した特徴がちゃんとあるとっても重宝な野菜でもあります👌

キャベツが持つ栄養素

抗酸化作用(体の中をさびつかせない)があるビタミンを多く含んでいます。

コラーゲン合成に不可欠で免疫機能を強化するビタミンCが特に豊富です。

「キャベジン」ってどこかで聞いたことありますか?

胃腸薬の名前のようですが、キャベツに多く含まれる「ビタミンU」の別名です。

「ビタミンU」とは、キャベツのしぼり汁から発見された水溶性ビタミン様物質のこと

また、カルシウムやカリウムなどのミネラルや食物繊維も豊富です。

漢方から見るキャベツ

不足している気血(きけつ)を補うので、食欲がない時など元気回復のために摂りたい食材です。

「気」は体を動かす生命エネルギー

「血」は栄養素や酸素を全身に行きわたらせるもの

ビタミンUの効果として胃粘膜の働きを整える作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防、改善に有効とされています。

胃腸に不調があるときには意識して食べてみるといいですね😊

キャベツを使ったメニューは盛りだくさん!

キャベツを使ったメニューはたくさんありますので、常備野菜だというご家庭も多いのではないでしょうか?

一番カンタンな千切りキャベツから、スープ、炒め料理、蒸し料理、煮込み料理につけ合わせ、とキャベツが冷蔵庫にあればなんとかなる!🤭とも思えます。

キャベツが添えられるワケ

「フライやとんかつなどの揚げ物には外食でもほとんどせん切りキャベツが添えてありますし、家庭料理でも添え物としてのキャベツの出番は多いですよね?

これは、野菜不足を補うだけではなく、油を摂ることでの胃もたれを防ぐ効果があることも理由なのです。

「揚げ物にはキャベツ」

がなんとなく当たり前のように思っていても、ちゃんと考えられた組み合わせがここにもあるのですね!😆

キャベツには前述のようにビタミンCやビタミンUなどの水溶性ビタミンが豊富に含まれるため、水にさらし過ぎないことがポイントです。

せっかくの栄養素が流れ出てしまわないように、洗う時はさっと手早く!を心掛けましょう。

その点からも、生食かあるいは汁ごと食べられるスープ料理などが栄養素を効率良く摂取でき、量もたくさん食べられるのでオススメです。

春キャベツとウインナーのコンソメスープ

キャベツの祖先と仲間たち

キャベツの祖先は青汁でおなじみの『ケール』なのだそう。

ケールを原種として、葉が大きく変化したものがキャベツ。

花が大きくなったものがブロッコリー。

そしてブロッコリーの突然変異から生まれたといわれるのがカリフラワーなのだとか。

カリフラワーとブロッコリー

みんなキャベツの仲間なんですね!

言われてみれば、みんなどことなく匂いが似てる感じがしますよね🤭

ボクの仲間を知ってね!
ケールくん

ケール添えのおすすめメニュー!

こちらのメニューは『ささみフライ ケール添え』🐔

鶏肉のコラーゲンとケールのビタミンCで相乗効果バツグン!の相性の良い組み合わせです😋

今はクセや苦みの少ない生食でもおいしく食べられるケールもありますので、ぜひ夕ご飯の一品にいかがですか?!

ちなみに観賞用の葉ボタンもキャベツの仲間なんです。

やっぱり似てますね(笑)

観賞用の 葉ボタン

キャベツについてのまとめ

家庭料理でも外食でもおなじみのキャベツ。

テレビでもキャベツの値段が上がると話題になるほど私たちの食生活にはかかせない野菜です。

使い勝手の良さやキャベツの仲間のバラエティーさもありますが、胃腸の健康のチカラ強い味方であることや、免疫力向上や消化促進など、様々な効能が期待されます。

毎日のメニューにも万能で使いやすいキャベツ。

健康な胃腸で毎日おいしい食事をするためにも、使い回しバツグンの優秀野菜を積極的に摂り入れていきましょう!😄

キャベツを食べよう!!

最後までお読みいただきありがとうございました😊🍀

【参考書籍】📚

  • からだにおいしい 野菜の便利帳(高橋書店)
  • 薬膳と漢方の食材小事典(日本文芸社)
  • 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖(西東社)

こちらもよろしかったらご覧ください😉

お気に入りをコレクションしています🎵

応援クリックしていただけるとうれしいです😄

まりあんブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次