かぼちゃは時には馬車にもなってくれて、からだもこころも温めてくれるとっても優秀なお野菜なのです

当ページのバナーには広告が含まれています。
目次

『かぼちゃ』が名わき役になれるのは、冬至か?シンデレラか?

2023年の冬至は12月22日です。

冬至は12月22日頃で、23日になる年もあります。

冬至と言えば「ゆず湯」が一番浸透していることでしょうか。

地域によって、無病息災を願って食べる料理がいろいろありますよね。

その中でも、かぼちゃ。

「風邪の予防に、冬至にはかぼちゃを食べましょう!」

と、スーパーのかぼちゃのそばにPOPを見かける時期です。

やっぱり秋から冬にかけてのかぼちゃがおいしい。

かぼちゃって、煮物・天ぷらコロッケなどの揚げ物・サラダにポタージュ、お味噌汁の具、そしてスイーツまでと、メニューの幅も広いし、保存も効くしほくほくおいしいし、大好きです。

私のかぼちゃ料理の思い出は、小学校の給食の「かぼちゃフライ」。

薄いフライだけど、甘くてほくっとした口当たりが大好きで、メニューに「かぼちゃフライ」と載っている日の給食がとても楽しみでした。

でも、もしかして、この記事を読んでいただいているあなた、『かぼちゃ』と聞いて、パっ!と思い浮かぶかぼちゃはこんなかぼちゃたちではないですか?

今や、すっかりハロウィンにお株を奪われた感もある『かぼちゃ』の存在。。。🎃(絵文字もこれしか出てこない)

私に言わせれば、

「いやいやいや、そうじゃないから・・・.日本人ならば、かぼちゃの主役は『冬至』でしょ?、この緑色のかぼちゃでしょ?」

(とは言え、下の緑色のかぼちゃは西洋かぼちゃですし、上の写真のかぼちゃの中に日本かぼちゃもあります)

ちなみに、私は小型かぼちゃの「坊ちゃんかぼちゃ」が大好きで、お店で見つけると数個買って、しばらくはインテリアみたいに並べて楽しみます(笑)

いやいや・・・ちょっと待って。

私の「かぼちゃ」のイメージと言えば、ある時期からこれが占めるパーセント増えている。

画像引用元:https://www.marcheaozora.com/マルシェ青空

これ、誰が見てもシンデレラの物語に出てくる「かぼちゃの馬車」ですよ(笑)

そして、フランスで古くから栽培されている品種の、和名「シンデレラパンプキン」というかぼちゃも存在するようです!

もちろん「かぼちゃの馬車」になるかぼちゃのモデルですよね。

もちろん子供の頃から知っている『シンデレラ』の物語。

シンデレラに憧れたことは私はたぶんなかったとは思うのですが(笑)、数年前、テレビで実写版シンデレラを観たこの上ない感動以後、私はこの映画が大好きになりました🩷

話が相当違う方向に飛んだ気もしますが(笑)、かぼちゃにも✨憧れの存在✨になって欲しいですもの🤭

実写版シンデレラのお話は、この記事の主役の「かぼちゃ」のお話のあとにちょっとだけ、紹介しますね。

かぼちゃ自体のすばらしさをすぐお伝えしたいのですが、せっかくですし、『冬至』についてちょっとだけ説明します。

冬至ってなに?

二十四節気の一つで、北半球において太陽の位置が一年で最も低くなり、日照時間がもっとも短くなる日。

昼の時間が一番短く、夜の時間が一番長い日、です。

冬至が過ぎると、「やっと少しずつ日が長くなる」と、毎年少しほっとする私です。

かぼちゃを食べると、どういいの?

かぼちゃの種類

かぼちゃは大きく分けると、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・ペポかぼちゃの3種類になります。

私たちが日常で見かける緑色で丸いかぼちゃが「えびすかぼちゃ」で、西洋種「栗かぼちゃ」のカテゴリーの中の代表かぼちゃです。

ホクホクした粉質系で甘みがあります。

一方「日本かぼちゃ」は黒めでごつごつしたかぼちゃ。

「えびすかぼちゃ」に比べると水分が多く、甘さ控えめ、煮崩れしにくいのが特徴です。

西洋(えびす)かぼちゃ
日本かぼちゃ

人気も栄養価も西洋かぼちゃのほうが上になりますが、日本かぼちゃは高級な日本料理店で使われることが多く、貴重な存在になっているようです。

かぼちゃの栄養成分

野菜の中でも、栄養価がトップクラスのかぼちゃ。

β-カロテン、ビタミンC、E、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などが含まれる、とっても優秀なお野菜です。

中でも豊富なのがβ-カロテン(体内に入ってからビタミンAに変化します)。

皮には果実以上のβ-カロテンが含まれていますので、調理の際には「皮ごと」がポイント!

熱に強くビタミンCの損失が少ないのもありがたい特徴です。

また、ビタミンEは血行を促進し、体を温めてくれますので、冷え性の方にはおすすめの食材です。

「冬至にかぼちゃ」の由縁がわかりますね😉

各種ビタミン、ミネラルについては、『ビタミン』『ミネラル(無機質)』の記事の各項目もあわせてご覧下さい。

かぼちゃの実力を知りましょう😉

かぼちゃでこんなメニューはいかが?

かぼちゃのマヨネーズ和えサラダ

先日、かぼちゃサラダを作りました。

出来上がりの写真はありません(笑)

どんな出来上がりでどんな味に仕上がるかは、ぜひ作ってみて確かめてくださいね😊

材料は、かぼちゃ・干し柿・素焼きミックスナッツ・プロセスチーズ・ツナ(オイル漬け)

これをマヨネーズ和えにしました。

かぼちゃん

クイズに答えてみてね🎵

さて、この『かぼちゃサラダ』の食材で摂れる栄養素は何があるでしょうか?(答えは▼をクリック!)

Aかぼちゃ(ビタミン A、C、E) 干し柿(カリウム) ナッツ(ビタミンE、B群、亜鉛、食物繊維)

プロセスチーズ(動物性たんぱく質、カルシウム) ツナ(動物性たんぱく質、ビタミンD)

など。

ビタミンA、D、Eなどの脂溶性ビタミンは油と相性がいいので、オイル漬けのツナやマヨネーズと和えることでよりその栄養素の吸収も良くなるでしょう。

主な代表的なものをあげてみましたので、これだけ、ということではありません。

サラダも工夫次第で栄養価の高い一品に仕上げることが出来ます。

ぜひ楽しみながら新しい味の発見にもつなげてみて下さいね!

かぼちゃのいとこ煮

もう一品、こちらは冬至の日にぴったり!のメニューです。

これはあくまでも「私、まりあんのいとこ煮」です。

これが「あんこ大好き人が作る、いとこ煮」です(笑)

では、分量は省きますが、作り方の手順をご案内します。

あんこを作ります。もちろん市販のあんこでも構いませんよ!私は圧力鍋で素早く作ります。

かぼちゃの煮物も普段通りに作っていきます。

あんこは出来上がりました。かぼちゃもやわらかめになってきましたよ!

かぼちゃに串が刺せるほどになったら(かぼちゃによっては煮崩れしてしまいますので、様子を見ながら判断しましょう)出来上がったあんこを好きなだけ、どぼっ!と投入します。

強めの火加減で汁を煮詰めていきます。ある程度の煮汁は残して火を止めてなじませます。

お皿に盛って出来上がりです。

お醤油味を含んだあんこもまたおいしい、我が家の人気メニューです。

さつまいもでも同様に出来ますよ。

かぼちゃやさつまいもの煮物とあんこの共演、ぜひお試しください💛

シンデレラのお話にもかかせないかぼちゃ

では最後に、私が大好きな映画の紹介をちょっとだけ。

『シンデレラ』の物語にかかせないものは、ガラスの靴かもしれないけど、ここはかぼちゃの馬車ということにしておきましょう(笑)

ストーリーはみなさんご存じでしょうから、ここでつらつらとは書きませんが、とにかく私、「実写版シンデレラ」をテレビで観てから、本当に何度観てもこの映画を見終わった後、ものすごーく幸せな気分になるのです🩷

素晴らしい俳優の方々が繰り広げる、まさしくのシンデレラストーリー。

悲しくてつらいことがあっても、純粋で優しい心を持っていればいつかはきっと幸せに・・・

という希望をやっぱり持っているのかな、私たちは🤭

ぜひ温かいかぼちゃ料理を食べながら、素敵なシンデレラストーリーに心もあたたか~くなって、幸せなひとときをお過ごしください。

最後までお読みいただきありがとうございました😊🍀

こちらもよろしかったらご覧ください😉

お気に入りをコレクションしています🎵

応援クリックしていただけるとうれしいです😄

まりあんブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次