超簡単でおいしい!豆腐の豚ロース肉包み焼きとそうめんをヨーグルトつゆで

当ページのバナーには広告が含まれています。
目次

【変わりつゆのそうめん】に合わせて食べたい【豚肉てりやきのおかず】

暑い季節🥵になると食欲も落ちがちになりますよね⤵️

ざるそば、そうめん、冷やしうどん・・・などなど作るの簡単だし、つるつるっと食べられておいしいし、我が家も冷たい麺の出番は増えます。

しかし、麺(炭水化物)だけでは栄養のバランスが悪いし、夏バテと闘うには心もとない🙁

ビタミン🥚🥕🥗ミネラル🥩🦪🧀もしっかり摂って身体の調子を整える工夫もしていきましょう。

ある日の夕食のメニュー、冷蔵庫にあるもので作ってみました。

簡単に作れる2品、ご紹介しますね。

豆腐の豚ロース肉包み焼き

材料 2人分

・薄切り豚ロース肉 6枚

・木綿豆腐 1cm幅に切ったものを3枚

・塩こしょう 適量

・小麦粉 適量

・油 大さじ2/3

◎醤油 大さじ1

◎本みりん 大さじ2(本みりんが砂糖の代わりになります)

木綿豆腐はさらに半分に切り、6枚にしてクッキングペーパーに包みレンジ(500w)に1分程度かけるか重石になるものを乗せて水切りをします。レンジにかけた場合は冷ましてから使いましょう。

豚ロース肉を広げ中央にお豆腐を乗せます。

お豆腐を包みます。

お肉で巻いた状態で両面に塩こしょうを降り、小麦粉をまんべんなくまぶします。

余計な小麦粉をはたいてから油を入れたフライパンに並べ、火をつけます。

*フライパンを十分に熱くしてしてからだと油がはねてやけどをすることもありますので、火をつける前の冷たいフライパンにお肉巻きを並べてから火をつけても大丈夫ですよ!

中火にして、お肉の片面をこんがりと焼きましょう。おいしそうな焼き目が付いたら返してフライパンにフタをして焼いていきます。

焼き目が付いたらフタを外してお肉の側面もちょっと焼き目が付く程度に回しながら焼きましょう。

全体的に十分焼き目が付いたら、合わせたの調味料を回し入れます。

たれを煮詰めないように注意して、よくからめ合わせて出来上がりです。

お皿に大葉を敷いて、おいしそうな照りが付いた豆腐の豚ロース肉包み焼きを乗せて出来上がり🧡

付け合わせは翌日のお弁当のおかず用として作った「じゃがいもとピーマンのバターしょうゆ炒め」です。

ヨーグルトつゆで食べるそうめん

材料 2人分

・そうめん 4束

◎プレーンヨーグルト 大さじ3

◎ごま油 大さじ1.5

◎そうめんつゆ ストレートでも濃縮タイプで割ったものでも 150cc

そうめんつゆにヨーグルトとごま油?!😲と思われるかもしれないけど、一度お試しを✨

想像以上においしい~😆💛と思っていただけること請け合いです。

ちょっとした「冷やし中華」っぽくそうめんがいただけますよ。

麺をくぐらせると粘度がある分よくからみ、つゆの減りが早いので分量は少し多めに作ってみましょう

ヨーグルトつゆはをよく混ぜ合わせます。ヨーグルトが分離してもそのままで大丈夫です。

そうめんは熱湯で2分ほどゆでてすばやく流水で洗い、冷水で冷やします。

そうめんをお皿に盛って出来上がりです🧡

我が家ではそうめんに水を張らずに麺の下に冷水で冷やす時に使ったタッパーで作った氷の塊を敷いています

そうめんつゆが水で薄くならずに、麺も冷たさを保てるのでこのやり方です。

夏の夕食のメニューにいかがでしょうか?

参考にしていただければ幸いです🙂

最後までお読みいただきありがとうございました😊🍀

こちらもよろしかったらご覧ください😉

お気に入りをコレクションしています🎵

応援クリックしていただけるとうれしいです😄

まりあんブログ - にほんブログ村


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次